

町家ホテルbaisonから40分。
山県市に閉校になった小学校を活用した農家レストランが有るのをご存知でしょうか。
この地域で生まれ育ったおばあちゃん方が畑で作った採れたて新鮮野菜を中心に、
昔から受け継がれている伝統的な手作り料理をいただけるとあり、人気が有るんですよ。
「おばあちゃん手作りの味」「なつかしい」「なんだかホッとする」
今となってはなかなか食べる機会の少ない味を求めて、お客様が絶えません。
今回はこの「舟伏の里 おんせぇよぉ~」さんをご紹介したいと思います。
場所は山県市の北山地区。
舟伏山(ふなふせやま)の麓にあります。
近くには円原の伏流水もある、自然あふれる山の中に「おんせぇよぉ~」さんは有ります。
ご紹介記事はコチラ→山県市の秘境「円原川の伏流水」川霧と陽光が織りなす芸術~町家ホテルbaison
店名の「おんせぇよぉ~」とはこの地方の方言で「いらっしゃい」という意味なんだそう。
平成9年に閉校した旧北山小学校を利用して営業されてます。
▽駐車場は校舎前の運動場
校舎に入ると黒板がお出迎え。
お店は1階のランチルーム(食堂)。
旧北山小学校ではもともと給食は、こちらの食堂で食べていたそうですよ。
メニューは入口前に。(他にお子様向けメニューも有りました)
今回は「舟伏の里 ランチ」を頂こうと思います。
席に着くとおばあちゃんがお茶を持ってきて下さいました。
こちらのお茶、地元の山県市で採れた無農薬のお茶なんだそう!
とっても優しい味わいでしたよ。有難くいただきました。
「舟伏の里 ランチ」
カゴに、メイン料理・煮豆・酢の物・ポテトサラダなど5品の小鉢が並んでいます。
ご飯とお味噌汁はお代わり自由とのこと。嬉しい。
ボリュームも有りますね。
特に印象に残ったのは、お味噌汁!
自然の優しい風味がぎゅっと詰まっており、他のお店では味わった事のない味がしました。
実はこのお味噌も、地域のおばあちゃん方が手作りされているのだそう。
じわ~と体に沁みて、あたたかな気持ちになりましたよ。
もちろん、他の品も美味しい。
ご飯は白ごはんではなく「まぜご飯」。
このご飯も、また最高。
ニンジンや煮たゴボウ等が混ざっており、いくらでもお箸が進みます。
煮豆・酢の物・ポテトサラダ・コロッケ、他も全て懐かしい「おばあちゃん手作りの味」。
自然の恵みに手間暇を掛けた、最高のご馳走。
「舟伏の里 特製ランチ」には、更に季節の天ぷら・デザート・飲み物がつくようです。
特に山菜などの天ぷらは、四季折々の自然の恵みを感じられると人気が有りますよ。
混み合ってなければ、おばあちゃん方との会話もぜひ楽しんでくださいね。
2階には教室や図書室、昔の道具の展示室もあります。
▽一声かけてから見学して下さいね
地域の手作り田舎料理を味わえる「おんせぇよぉ~」さん。
ぜひお立ち寄りくださいね!
おんせぇよぉ~
岐阜県山県市神崎100(北山交流センター内)
営業日(2021.3時点):金・土・日:11:00 – 15:00 (LO14:30)
※定休日:月~木 お盆 年末年始(12月~2月末まで)
————————
岐阜県美濃市永重町1949-1
町家 ホテル baison
0575-29-3376
~江戸から明治時代にかけて造られた商家が並ぶ「うだつの上がる町並み」美濃~
岐阜県 山県市 おんせぇよぉ~ さん 紹介ブログ
ランチなどを紹介。
美濃 町家 ホテルbaison