

町家ホテルbaisonから車で約50分。
山県市の北部を流れる約8キロほどの円原川。
清流長良川の源流の一つで、特に「円原の伏流水」と「光芒(こうぼう)」で有名です。
伏流水とは、川などを流れる水がいったん地中に潜り、ふたたび岩間から湧き出る現象のこと。
まるで天然の浄水器ですね。
▽「円原の伏流水」(一切の画像修正せずとも、この青さ)
円原川は石灰岩質の岩場のため、約2kmほど地中に潜る間に少しずつ浄化されるため、
こんこんと湧き出る水がとにかく青く見えるほど美しいんです。
▽You Tubeで動画も沢山紹介されています(↓一例)
自分の心まで浄化されるような、自然のオーラに包まれた円原川に足を運んできました。
当館からは車で約50分。
円原川の伏流水まで道は一つしか無いので、分かり易いと思います。
伏流水に辿り着くまで、道中を流れる川も本当に美しい。
清流長良川の源流というのも頷けます。
道なりに進むと道の左側にトンネルのようなものが見えてきます。
こちらが駐車場です。
車を停めて、少し先まで進むと看板が見えてきます。
更に進むと伏流水への降り口を示す看板が有ります。
足元に気を付けて..
伏流水が勢いよく湧き出ています..!!
まわりを見渡すと、あちこち岩間から湧き出ているのが分かります。
水の綺麗さはもちろんの事、広がる苔の世界も見事。
付近を散策。
水の青さにも目を奪われます。
円原川は「光芒(こうぼう)」でも有名。
今回、訪れた日は3月の早朝。曇りがちで、日差し自体ない日でしたが
(主に7月・8月の朝)気候条件が揃うと、このような幻想的な光芒が見れるようです。
(出典:岐阜の旅ガイド 円原川の伏流水)
まるで異世界ですね。
少し車を走らせると様々なパンフレット等の撮影場所として使われている、名もなき橋を見つけました。実際に対岸まで渡る事ができるんですよ。
橋の上は撮影スポットにもなりますね。橋を渡らないと見る事が出来ない風景。
近くにある集落の雰囲気には、懐かしさを感じます。
伏流水から5分ほどの場所には、地域のおばあちゃん方が作る田舎料理で人気の高い「おんせぇよぉ~」さんもありますよ。
ご紹介記事はコチラ→「おばあちゃん手作りの味」を楽しむ旅。郷土料理~舟伏の里 おんせぇよぉ~町家ホテルbaisonから40分
魅力の詰まった山県市。
ぜひ一度足を運んでみて下さいね!!
▽円原川・神崎川付近▽
————————
岐阜県美濃市永重町1949-1
町家 ホテル baison
0575-29-3376
~江戸から明治時代にかけて造られた商家が並ぶ「うだつの上がる町並み」美濃~
岐阜県 山県市 円原川 伏流水 光芒 こうぼう 紹介ブログ
美濃 町家 ホテルbaison