

長良川鉄道は、美濃太田駅から北濃駅までを結ぶ72.1kmを走るローカル線。
車窓から眺める景色は自然に溢れとても美しく、いつまでも眺めていたくなる程。
特に長良川は川底の石が完全に見えるほど美しく澄んでおり、緑の山々との調和も素晴らしいものです。
今回は長良川鉄道の路線の中でも特に景色が美しい「郡上八幡駅」から、baison最寄りの「梅山駅」間をご紹介いたします。
【行き】
▽梅山駅▽(当館より徒歩10分)
武義高校そばにある無人の梅山駅。
長良川鉄道にはラッピング列車が走っているのですが、今回乗車した列車は偶然「GJ8マントレイン」!(※)
出発早々、ラッキーです。
(※)GJ8マン(=ジー・ジェイ・エイトマン=郡上八幡)
ちびまる子ちゃん作者さくらももこさんが
「郡上八幡に魅了され、一方的に郡上八幡を愛し、頼まれもしないのに、郡上八幡のキャラクターを勝手に考え出した」と言うキャラクター。
列車内のあちこちにキャラクターがいてますね。
のんびり進む列車に乗っていると、普段とは違い、時間の流れをゆっくりに感じられるのが不思議です。
長良川鉄道の見どころは列車が橋梁を渡るとき!
眼下に長良川が見えるので絶景とスリルを味わうことができますよ。
今の時期は鮎釣りをしている釣り人を沢山見かけます。
長良川と言えば鮎。鵜(ウ)を使って鮎を獲る鵜飼を楽しむのも風流ですよ。
●小瀬鵜飼・・当館より車で15分
長良川がすぐ近くまで迫っています。
のんびり揺られること45分、郡上八幡駅が見えてきました。
到着。
【郡上八幡駅】
郡上八幡駅は国の有形文化財に認定されている歴史ある建物。
レトロな雰囲気が素敵です。
カフェや観光案内所を併設した駅舎カフェがあるので、
観光前の情報収集と、ひと休憩にぴったりですね。
便利なレンタサイクル。
郡上八幡では郡上踊りはもちろん、郡上八幡城や古い町並み散策、郡上ならではの体験など
観光をお楽しみくださいね。
【帰り】
長良川鉄道は本数が少ないので、予め時刻表のチェックを忘れずにしておきましょう。
今回は15:03発「ゆら~り眺めて清流列車」を利用する事に。
この列車は絶景ポイントをスピードを落としてゆっくり走ってくれるので、景色を楽しみたい方に特にオススメ。
(乗車賃のみで利用する事が可能)
少し早めに列車が到着しました。
ヤマト運輸の貨客混載ラッピング列車。
<前>
<後>
出発です。
途中駅は殆どが無人駅。風情が漂います。
長良川と共に。
ゆら~り眺めて清流列車は絶景ポイントでスピードを落として走ってくれるので、景色や撮影を楽しむのに本当に最適。
途中、数分間の時間調整。
「下車して撮影しても大丈夫ですよ」と運転士さんがお声掛けしてくれました。
数多くのトンネルをくぐり抜け
梅山駅に到着。
長良川鉄道の車窓からの眺めは、自然に囲まれ贅沢そのもの。
観光列車「ながら」を利用すれば、お料理を味わいながら、長良川流域の四季折々の景色も楽しむ事ができますよ。
絶景を楽しむ長良川鉄道 車窓の旅「郡上八幡~美濃」。
ぜひ体験してみて下さいね。
岐阜県美濃市永重町1949-1
町家 ホテル baison
0575-29-3376
~江戸から明治時代にかけて造られた商家が並ぶ「うだつの上がる町並み」~
—–
長良川鉄道 美濃 郡上八幡 車窓の旅ブログ。
たくさんの画像と共にご紹介しています。